お知らせ
- 「受験生の母・先が思いやられるような反応が起こった私」ほっかいどう不登校サポート研究所note 更新しました
- 釧路】2/22 支援者のための「子どもの精神心理を学ぶ会」~自傷行為というSOS~死にたい気持ちを打ち明けられた時、わたしたち大人がすべきこと~
- 2月のオンラインカウンセリング日程 予約サイトを更新しました

こころとからだのケア
リフレーム・カウンセリングルーム
「リフレーム」とは
ネガティブな捉え方を今までとは違った見方をしてみる事によって
ポジティブな解釈に変えていく心理療法の技法の一つです
釧路市・札幌市を拠点に
夢と希望をポケットに忍ばせながら歩み続ける
平野なおみのカウンセリングルームです
【オンラインカウンセリングでは全国に対応中】


受容と共感をベースとした来談者中心療法、より治療的なカウンセリングである心理療法、気分の安定と関りが深い自律神経系を調整していくタッチセラピーを行っております

個別のカウンセリングに加え、パニック症や不登校に特化したプログラム、親子やご夫婦などで受けていただける家族療法、心理検査などをご用意しております

大切な従業員さんがメンタル不調で休職された、落ち込みやイライラが続いている様子、部下との接し方の悩みなど、釧路地方の職場に於ける外部カウンセラーとしての対応もしております

カウンセリングや学習会を通して、困り感をもつお子さんとお母さん、子どもに関わる支援者の心理的なサポートをさせていただいています
対応地域 釧路 札幌 帯広 根室

カウンセラー平野 直美「くしろ男女いきいき参画表彰」を受賞させていただきました
「困った時に何でも話せる相談先」として大切にお話をうかがう事を通し、地域の「心の健康」の認識の向上を目指し続けます

デートDVファシリテーターとして釧路地方の学校などで「10代・20代の方へ向けて」また「保護者や教員・支援者の方に向けて」健全なパートナーシップの持ち方や心のケアについてお話させていただきます
プロフィール
28歳のときに、職場の人間関係の悩み・事故の目撃や犯罪被害などをきっかけに、
突然パニック障害を発症し、服薬を続けるも10年。
パニック発作は毎晩のように続き本当に大変でした。
38歳になったある日
釧路でカウンセリングを受けられる場所を新聞記事で見つけ
藁にもすがる想いでカウンセリングを受けに行きました。
一度のセラピー(心理療法)でパニック発作がピタリと起きなくなり
ぽか~んとした経験をもっています。
そこから何年もかけて心理の学びとトレーニングを続け
心理セラピストの資格取得と並行して、心理系の通信制大学に入学し修了。
数年間のボランティアを経て2012年から
北海道釧路市を拠点に心理の専門家としての活動をさせていただいております。
1968年標茶町生まれ 釧路市在住
リフレーム・カウンセリング
代表/心理セラピスト

保有資格
- 日本家族と子どもセラピスト学会認定セラピスト
- 心理セラピスト
- 児童セラピスト
- 思春期セラピスト
- 家族療法士
- グループ療法士
- LD(学習障がい)支援員
- 箱庭セラピスト
- アートセラピスト
- シニアカウンセラー
- 各種心理検査
- ホリスティックメディカルタッチ®セラピスト
(FCC&C ファミリーチャイルド カウンセリング&クリニックよりディプロマ取得) - トランスフォーミングタッチ®セラピスト
(スティーブ・テレール 心理学博士よりディプロマ取得) - デートDVファシリテーター
- べすとびじょん式 ビジョントレーナー
経歴など
- 放送大学教養学部・心理と教育コース卒業
- スクールカウンセラーや官公庁・法人の部外カウンセラーとしての臨床経験を持ちます
- 講師として道内各地で、メンタルヘルスについての学習会などを多数、開催してきました。その際に、新聞記事・タウン誌・ラジオなどのメディアにたくさん取り上げていただきました
- 家族と子どもケア・サポートチーム 代表
- ほっかいどう不登校サポート研究所 代表
所属学会
- 日本家族と子どもセラピスト学会
- 日本ゲシュタルト療法学会