釧路】2/22 支援者のための「子どもの精神心理を学ぶ会」~自傷行為というSOS~死にたい気持ちを打ち明けられた時、わたしたち大人がすべきこと~
ほっかいどう不登校サポート研究所主催 前回の保護者向けの「子どもの扱い方学習会」に続きまして 教員など「児童生徒に関わる専門職の方向け」の学習会を行います。…
ほっかいどう不登校サポート研究所主催 前回の保護者向けの「子どもの扱い方学習会」に続きまして 教員など「児童生徒に関わる専門職の方向け」の学習会を行います。…
2月のオンラインカウンセリング、予約サイトを更新しました。 ご家族や子育ての悩み 職場の人間関係の悩み、 恋愛や結婚生活でお困りの方など カウンセリングを通し…
私が代表を務める 家族と子どもケア・サポートチーム主催のセルフ・ヘルプグループのご案内です。 https://www.facebook.com/share/1…
誰にも話せないことを話せる場所が必要です 私が代表を務める「家族と子どもケア・サポートチーム」主催のセルフヘルプ・グループのご案内です。 大切な人を自死でなく…
大切なお子さんの心の健康のためにおかあさんも一緒に学んでみませんか?知識は力なり!ですね 今年、一回目の おかあさんのための「子どもの扱い方学習会」(お父さ…
パニック症・不登校のオンラインカウンセリングならリフレーム 1月の日程→ https://www.facebook.com/share/1827VAfgme/…