おかあさんのためのWS

2024年8月15日

8月「おかあさんのためのWS in くしろ」~お子さんの自尊心を高めていく~

おかあさんのためのWS in くしろ
お子さんの自尊心や自己肯定感を高めていくために 親御さんが取り組むべきことは沢山あります

こんばんは。

全開の窓の外から聴こえる虫の声に癒されながら、静かな静かな夏休みを過ごしている平野なおみです。

こちらを訪れて下さっている皆様は、この夏をいかがお過ごしでしょうか?

暑くて溶けていませんか? そして災害トラウマが発動していませんか? 

もしザワザワしている方は、自然な事と言えますが(私も数時間、発動しましたもん)

「ご自身の中にある安心の感覚」を取り戻していけるといいですね。

🌻さてご案内です🌻 夏休み明けはここからスタートとなります。

クライアントさん限定【おかあさんのためのWS】in くしろ

と き 8月17日㈯ 13:00~16:00

対象 リフレーム・カウンセリングルームのクライアントさん限定 少人数制

料金 3時間 子育て応援&リスペクト価格 5.000円

ファシリテーター 日本家族と子どもセラピスト学会認定セラピスト/グループ療法士 平野なおみ

主催 リフレーム・カウンセリングルーム&ほっかいどう不登校サポート研究所

参加お申し込みは、平野までご連絡ください。

個別のご案内はしておりませんので(本当はしたいのですが、時間の確保が難しく追い付かず状態が続いております・・・^^;)今後、参加ご希望の方はこちらのHPのチェックをお願いしますね。

カウンセラーによる釧路の不登校サポート事業として、継続して行ってきている企画ですが、お子さんが学校に行っている・行っていない・に関わらず参加していただけるWSです。

「子どもの扱い方学習会」と「おかあさんのためのWS」を交互に(可能な範囲でとなりますが)毎月行ってきています。

お父さんやおばあちゃん、夫婦揃ってのご参加、子育てが終わったけれども必要を感じられる方も大歓迎です!!!

お子さんとの関わり方に於いて こんなことはありませんか?

トラウマをケアするのは過去にとらわれずに 「いま・未来をより良くいきていくため」

・お子さんの不登校の状態が受け容れられなくて混乱してしまっている

・お子さんの忘れ物や遅刻、部屋の片付け、宿題をやらない、成績などについてコントロールしたくなり結果として親子共にエネルギーを消耗してしてしまっている

・本当は叱らない子育てがしたい

・お子さんのいじめの被害・加害などで心が痛む

・お子さんにどう声掛けしたら良いのか戸惑いがあってどこか遠慮してしまう

・異性の子どもにどう接したら良いか分からない時がある

・お子さんの性的な事がとにかく不安

・ご自分の持つ不安感や繊細さからついつい過干渉をしてしまう

・お子さんの笑顔を取り戻したい

・病気を持つお子さんに対して申し訳なさや罪悪感を感じてしまう

・感覚の過敏さなど育てるのに気を遣う場面が多くてしんどい

・子育てが辛い

・孤独を感じる

・怒りと悲しみ

・子育てを通して、ご自分が子どもだった頃を思い出して辛くなる

・パートナーと子育てに対する意見が合わなくて困っている

・離婚・別居した理由を子どもにどう伝えたらよいのか分からなくてキチンと伝えられていない

・消えたい、いなくなりたい気持ち

・何か恐ろしいことが起きるような気がする

・・・・などなど

こういった困り感を持つ方が参加できる場所です。

おかあさんが、ご自身の幸せを求めて生き生きと過ごされる背中を見せる事は、お子さんの自尊心や自己肯定感を構築していくのに一番の特効薬である、と私は考えています。その為にもお母さんのトラウマの癒しは必要です。なぜならトラウマを持っていない人はいないためです。

身体の怪我は、適切な医療行為や時間の経過と共に治癒していくものですが、トラウマ体験によって負った傷は時間の経過ではなくなりません。

目に見えないものだからこそ、ご自分でも蓋をして無かった事にしてしまいがちですがケアされずにやり過ごしたトラウマは何十年経ってもくすぶっているものです。

そして、多くは人間関係に於いて、現在の困り感に影響していることは少なくありません。

親子関係も、パートナーシップも人間関係のひとつですからね。

お子さんの回復や、健全な発達のためにも現在に影響を及ぼしている可能性の考えられる要らなくなった傷付き体験をケアしておけるといいですね。

それでは、また

8/11~8/16まで 夏休みをいただいております。 お問い合わせなどへの返信は17日から順次させていただきますね。

釧路の暑さはピークを過ぎたのでしょうか。今年まだ出していなかった風鈴を思い出しました。どこに仕舞ったのか?探すとします。